インフルエンザ流行に伴う対応について(お願い)

立春の候、皆様方には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、日ごろ本法人の運営に御理解と御支援を頂いておりますことに対し厚く御礼申し上げます。
さて、昨年12月に皆様ご案内のとおり、インフルエンザが流行するシーズンとなり、栃木県内でも学級閉鎖をした地域もあると聞き及んでおります。
本法人では昨年から継続しインフルエンザ流行に伴う対応を取っているところでございますが、ご利用者様の安全を最優先に考え、以前お知らせしました内容に加えて下記のとおり措置を取ることといたしました。

皆様方にはご不便をおかけいたすこととなり誠に申し訳ありませんが、ご利用者様の安全第一のための措置という趣旨を御理解の上、御協力下さいますようお願い申し上げます。

当面の対応
(1)施設利用の制限
 ・ご利用者様の利用時の体温が37度3分以上あるとき
 ・ご家族様にインフルエンザり患者がいるとき
 ・ご利用者様の体温が37度3分未満であっても風邪等の症状があるとき

(2)面会の制限
 ・ご家族様にインフルエンザり患者がいるとき
 ・面会者に発熱・咳などの風邪等の症状があるとき
 ・小学生以下の方の面会は御遠慮下さい

(3)制限期間
平成28年2月1日(月)から当分の間(平成28年3月下旬を想定)

(4)送迎方法による対応
ア ご家族送迎の場合
次の場合は、施設利用を御遠慮下さい。
 ・玄関で本法人職員が検温し、ご利用者様のご利用時の体温が37度3分
  以上あるとき
 ・ご家族様にインフルエンザり患者がおられるとき
 ・ご利用者様の体温が37度3分未満であっても風邪等の症状があるとき
イ 本法人送迎の場合
 ・お迎えの際に本法人職員がご利用者様の検温の上、対応致します。

(5)その他
 ・ご利用中に体調不良が見られた場合は、御連絡いたしますので医療機関
  受診などの対応をお願いいたします。
 ・風邪等の症状が無い場合でも面会時には必ずうがい・手洗い・手の消毒・
  マスクの着用をお願いいたします。