特別養護老人ホームかたくりの郷

居宅介護支援


居宅介護支援

私たちは、和やかな笑顔とゆとりあるケアを心掛けていきます。

はじめに

超高齢化社会を迎えた私たちの社会は、寝たきりや認知症などで介護を必要とする方が年々増加しています。介護が必要になっても残された機能を生かして出来る限り自立し、安心して住み慣れた地域で生活を過ごせることが大切です。

介護保険制度の施行により、万が一介護を要する状態となった場合であってもさまざまな介護サービスを利用することで在宅生活を続けていくことが可能になりました。「居宅介護支援事業所 かたくりの郷」では、「住み慣れた地域で、住み慣れた家で暮らしたい」という思いを、ご利用者様、ご家族様の状況、ご希望、必要性等をご相談させて頂きながら、介護サービスを結ぶ窓口として支援を行っています。


ケアマネジャーとは

介護保険の認定を受けた本人やその家族からの相談に応じ、本人や家族の心身の状態や生活の環境などに応じた居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、希望に沿った必要で適切なサービスを利用できるよう、区市町村やサービス事業者、介護保険施設などとの連絡や調整を行います。申請や更新などの手続きの代行も承っておりますのでお気軽にご相談下さい。


主な業務内容

  • ・ 介護に関する相談
  • ・ 居宅介護サービス計画の作成
  • ・ 介護保険サービス提供事業所との連絡調整
  • ・ サービス計画に基づいたサービス実施状況の把握と評価
  • ・ 要介護認定申請の代行
  • ・ 介護保険費の給付管理
  • ・ 介護保険等に関するご質問や苦情の受付等

費用について

各種相談、要介護認定申請の手続き代行やケアプランの作成などの居宅介護支援事業については、全額が介護保険により負担されますので、自己負担はありません(無料)。


ご利用方法

ご利用を希望される方は、ケアプランや介護・介護予防に関する手続き・サービス事業者紹介のことなど何でもいつでもお気軽にご相談ください。


0287-96-6062

個人のプライバシーに関しては細心の注意を払いまして対応をさせて頂きますのでどうぞご安心ください。


サービスのご利用の流れ


介護者の相談

介護者の不安やストレスを解消します。
日常の健康相談のほか、不安やストレス、介護者の休養に関することなど、なんでもご相談ください。


社会資源の使い道

医療・介護のこと、なんでもサポートします。
医療・介護についてなんでもトータルにサポートさせていただきますのでご相談ください。


よくある質問

Q1 介護保険制度が分かりにくいので教えてください。


Q2 介護保険の要介護認定申請をするには、どうしたらいいですか?


Q3 要介護認定調査は済みましたが、まだ要介護度が決定していません。今すぐにサービスを利用することはできますか?



各職種の職員を募集しております

よくあるご質問


0287-96-6070