特別養護老人ホームかたくりの郷TOP > 寿松会について
古代文化に育まれた、美しい自然と豊かなみのりの大地の那珂川町小川地区に、社会福祉法人寿松会として「特別養護老人ホームかたくりの郷」を開設しております。
那珂川町の老人福祉介護の一助になれるよう頑張っていく所存です。
当施設が、多くの地域の皆様にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
私たちは、他人から言われた言葉にはとっても敏感です。「あの時、主人から酷い言葉を言われたの」「ずっと忘れないわ」と何年も根に持つ人もいるでしょう。それでいて私たちは、自分がどんな言葉を相手に投げかけているかにはかなり鈍感です。「お母さんのあの言葉、すごく傷つくわよ」娘に返された一言によって逆にハッとして驚くこともあるでしょう。口に出す言葉は、放つ前にちょっと考えましょう。言葉には想像以上のパワーがあります。ちょっとした褒め言葉が相手の心を励まし、猛烈にやる気にさせることもあれば、恐ろしいことにその真逆も起こりうるのです。
是無上呪・・・無上の、この上なき優れた呪文であると強調する表現です。マントラを絶賛する表現が、たたみかけるように続いています。
令和4年11月18日 消防避難訓練 風水害訓練を実施いたしました。
風水害訓練を実施いたしました。
非常災害訓練(垂直移動訓練)
非常災害訓練の一環として、垂直移動訓練を実施いたしました。
消防避難訓練
消防避難訓練を実施いたしました。
令和4年辞令交付式
令和4年辞令交付式を実施いたしました。
永年勤続者表彰の実施について
令和4年度5年・10年永年勤続表彰式が行われました。
避難訓練を実施いたしました
避難訓練・非常災害訓練を実施しました。
垂直移動避難の訓練を実施しました。
非常災害訓練の一環として、水害等が発生した場合の垂直移動避難の訓練を実施しました。
消防訓練
消防訓練を実施致しました。今回は消火用散水栓の使い方を消防署員立ち合いの元、アドバイスを頂きました。
辞令交付式
令和3年 辞令交付式を行いました。
永年勤続者表彰の実施について
令和3年1月18日(月)永年勤続者(5年・10年)表彰授与式が行われました。
非常災害訓練
非常災害訓練を消防署員の方、立ち合いの元実施致しました。
今回は地震について地震発生車両を用いて体験をしました。阪神淡路大震災、関東大震災を体験いたしました。
いつ起こりえるのか不確定な自然災害の理解を得て、共通認識を持てるように非常時に備えて今後も実施していきます。
総合避難訓練を実施致しました。
今回も焦らず落ち着いて真剣に取り組みました。
消防署員様より
・通報をする時に携帯電話の場合、GPSを設定していると場所の特定にかなりの時間短縮につながる。
・1年に一回はコンセントの抜き差しと掃除を行いほこりによる火災(トラッキング現象)を防ぐ。
・誘導の際には2方向をイメージして具体的に指示をして迅速に避難をする。
・屋内の消火栓を多くの人が活用できるようにする。今後積極的に屋内消火栓の使用方法を学ぶ。
手洗い研修会
新型コロナウィルス対策に加え、インフルエンザ等の季節性感染症の流行に備えて気持ちを新たに手洗い研修会を実施しました。
車いすを寄贈して頂きました
操業50周年を迎えられた大野ゴム工業株式会社馬頭工場様より車いすを寄贈していただき、那珂川町役場で行われました贈呈式に出席してきました。
吐物処理研修会
職員一丸となって新型コロナウィルス感染症対策をしているところですが、他の感染症のリスクも考えられるため、吐物処理の研修会を行いました。
避難訓練
避難訓練を実施いたしました。
辞令交付式
令和2年4月1日に辞令交付式が行われました。理事長より新入社、異動職員へ辞令が渡され、法人としての心構え等のお言葉をいただきました。
新人・中途採用者研修
新人・中途採用者研修を実施しました。全員真剣な眼差しで1週間の研修を受けていました。今後の活躍に期待しています。
緊急時の訓練
日立ビルシステムより、緊急時におけるエレベーター脱出訓練を実施しました。ありがとうございました。
永年勤続者表彰の実施について
5年・10年永年勤続表彰を実施しました。おめでとうございます!
消防避難訓練
平成30年11月の消防避難訓練を実施いたしました。
腰痛予防教室
カイロプラクティックの先生を招いて腰痛予防教室を行いました。腰痛になる仕組みや体のメンテナンスについての勉強をし、腰痛や肩の痛み、体の歪みを戻す体操を教えてもらいました。
辞令交付式
平成30年度の辞令交付式が行われました。
緊急時の訓練
いざという時のために、緊急時のエレベーターの脱出方法や操作方法等の訓練を行いました。
永年勤続者表彰の実施について
平成29年度永年勤続者(10年・5年)表彰式が行われました。
表彰式では、理事長より一人一人に賞状、記念品を賜りました。
理事長よりご祝辞を頂き、節目の年を祝いさせて頂きました。これからも法人発展のために一層の努力を致す覚悟と心から御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。
手洗い勉強会
インフルエンザ等の感染症が流行してくる時期に備えての手洗い勉強会を実施しました。
避難訓練
夜間を想定した避難訓練を実施しました。いざという時に備えて真剣に取り組みました。
嘔吐物処理について
感染症委員会 主催 株式会社 白十字 荒井氏を講師に招き、嘔吐物処理について二日間にわたり研修を実施しました。
身体にかかる圧の影響と対策の研修会
身体にかかる圧の影響と対策の研修会を開催しました。ベッドに寝ている時にかかる圧の影響とその対策方法をマットレスの使用、ポジショニングについて実際に体験しながら研修を行いました。今後に活かせるように積極的に参加し、話を聞いていました。
消防避難訓練
平成29年6月23日(金)消防避難訓練を実施致しました。
辞令交付式
平成29年度の辞令交付式が行われました。新入職員が2名、内部異動もあり気持ちを新たに新年度を迎えました。
救出作業訓練について
1月25日(水)エレベーターが停止してしまった事を想定した救出作業訓練を日立ビルシステム永井様の指導の下、実施致しました。
永年勤続者表彰の実施について
平成28年度社会福祉法人寿松会永年勤続表彰を行いました。
表彰式では、理事長より一人一人に賞状、記念品を賜りました。
理事長よりご祝辞を頂き、節目の年を祝いさせて頂きました。これからも法人発展のために一層の努力を致す覚悟と心から御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。
忘年会
互助会主催による忘年会が開催されました。
今年一年を振り返りながら、おいしい食事やお酒とともに話しやくじ引きゲームで盛り上がりました。豪華景品ももらえてみんな笑顔でいい新年を迎えられそうです!
手洗い勉強会
大日本住友製薬様より11月14日、15日に分けて手洗い勉強会を実施致しました。
消防避難訓練・救急法の実施・指導
平成28年11月10日(木)消防避難訓練・救急法を実施・指導を受けました。
研修会
転倒転落防止・高齢者糖尿病の薬物治療についての研修会を実施致しました。
講師:第一三共株式会社 松井宏樹様
新車両導入
新しい車両を導入しました。
研修会
研修会を実施致しました。
排泄ケア勉強会
排泄ケアについて、講義と実技体験を踏まえての勉強会を行いました。
歓迎会
互助会主催による今年度入職された職員の歓迎会が開催されました。
和やかな雰囲気に包まれ、おいしい食事とともに話しやビンゴゲームも盛り上がりみんな楽しんでいました。新入職員のみなさんもすっかり溶け込んでいました。
校外学習
南那須特別支援学校高等部の生徒さん達が来所され、窓ふきの校外学習をしてくれました。
一生懸命校外学習をしてくれたおかげで窓がピカピカになりました。
本当にありがとうございました。
体圧分散・ポジショニング勉強会
体圧分散・ポジショニング勉強会を実施しました。
消防避難訓練
消防訓練を実施いたしました。
栃木県介護職員合同入職式
5月18日に開催された「栃木県介護職員合同入職式」に参加してきました。
今年も式典では福田富一栃木県知事より期待と激励のメッセージをいただき、その後は先輩介護職員からの応援メッセージを聞き充実した時間を過ごすことができました。
新入職員の皆さんの今後の活躍に期待したいと思います。
新人研修(法人)
今年は4名の新卒者が入社しました。新人研修では様々な講師・職員から話や実技を学び、みなさん真剣に話を聞いて研修に取り組む姿が見られました。
今後の活躍を期待したいと思います。
辞令交付式
新たに入社されるスタッフ並びに現任スタッフへの辞令交付式がありました。
感染症対策研修会
「感染症対策」手洗いの研修会の様子です。
消防訓練
11月11日 消防訓練を実施いたしました。 今回は夜間を想定した訓練です。
職場体験
マイチャレンジで小川中学校の中学生2名が職場体験に参加しました。最初は慣れない表情でしたが、利用者のみなさんと一緒にバルーンアートを体験しているうちに笑顔がみられるようになりました。いつも以上に楽しい時間を過ごされていました。
〒324‐0501 栃木県那須郡那珂川町小川2958‐2 |
|
特別養護老人ホーム | かたくりの郷 |
ショートステイ | かたくりの郷 |
認知症対応型デイサービス | かたくりの郷 |
TEL:0287‐96‐6070 | |
FAX:0287‐96‐5161 | |
広域型デイサービス | まほろば |
TEL:0287 - 96 - 7330 | |
FAX:0287 - 96 - 5161 | |
居宅介護支援事業所 | かたくりの郷 |
TEL:0287‐96‐6062 |
施設開放といった視点に立って体制を整えておりますので、お気軽に上記宛へお申し込み下さい。